エリア2 エレビッツ採掘場

menu

エレビッツ カイとゼロの不思議な旅の攻略サイト!

当サイトはエレビッツカイとゼロの不思議な旅の攻略情報を紹介しています。他にも様々なやり込み要素があります。例えば、特定の場所でコマンド入力することで入手できる隠しキャラクターなどもあるんですよ。もし全てをクリアしてみたいと思った際には、攻略情報を参考にしてみてくださいね。

スポンサード リンク

エリア2 エレビッツ採掘場



1. スタート地点。セーブポイントあり
2. 川を「アイスオメガ」で凍らせて対岸に渡る
3. 2と同じ
4. 200W使って門を開ける
5. 村人たちの話を聞く
6. イベント発生
7. リフトのスイッチに20W使い、リフトに乗ってスイッチを押すとリフトが昇降する。以降、リフトは同様に動かす
8. 「アイスオメガ」で川を凍らせて渡る
9. パネルの左上にある「ト音記号」から始まり、ドレミファソラシドの順に音が鳴るようにパネルを踏んでいく。
  答え → 「ト音記号から、→↓↓←↓→→」
「メロディオメガ」を入手

渓谷



1. 「メロディオメガ」を入手した場所から村に戻り、村の右の出口から渓谷へ向かう
2. 「メロディオメガ」を使うと杭が引っ込み、通れるようになる
3. イベント発生

「マグネットオメガ」を入手

4. 村の北の広場まで戻り、4の位置の杭の近くでは「メロディオメガ」を使って杭を引っ込めて通る
5. 「マグネットオメガ」で鉄球をどかし、洞窟の中へ



6. 「メロディオメガ」を使って杭を引っ込め、「マグネットオメガ」で鉄球を穴に落としながら進む
  基本的に、鉄球のある場所の隣の通路から引き寄せる方法になるので、行き止まりの通路でも隣の通路に鉄球がないか見落とさないように注意
7. 洞窟から外に出たら、すぐ左上にある門に200W使って開き、採掘場へ
採掘場


1. 1マス分の隙間は近づくと自動でジャンプして渡れるので、右へ向かって進んでいく
2. トロッコの右下にある切り替えパネルを右にスライドし、トロッコにタッチして乗り込んで下側へ移動
3. 「マグネットオメガ」で鉄球を動かし、穴に落としながら進む
4. リフトのスイッチに20W使い、スイッチを押してリフトを上に移動させてから、途中でリフトを降りたところまで戻る
5. 洞窟の中に入る
6. 緑のパネルは一定時間で消えたり現れたりを繰り返している。
  パターンがあるのでよく見て奥の足場まで渡っていく

「レーダーオメガ」を入手

採掘場2・ボス戦



1. もと来た道を戻る
2. 「レーダーオメガ」を使うと緑のパネルが見え、左側へ渡れる
3. 2と同じく「レーダーオメガ」で渡る
4. トロッコのレールを下にスライドする
5. 「レーダーオメガ」で左下に渡り、トロッコのレールを左下にスライドする
6. トロッコをタッチして乗る
7. 「レーダーオメガ」を使い、緑のパネルを一番左まで渡っていく
8. トロッコのレールが繋がるように2つのパネルをスライドさせ、トロッコに乗る
9. 「レーダーオメガ」を使って緑のパネルを右に渡っていき、赤いスイッチを押してレールの向きを切り替える
10. トロッコ乗り場の下にあるレールを右にイラスドしてレールを繋げ、トロッコに乗る
11. 「マグネットオメガ」を使い、鉄球を引き寄せて穴に落とす
12. トロッコに乗る。途中、赤いスイッチが見えたらタッチしてレールを切り替える
13. トロッコで移動中、赤いスイッチが2つ見えるので、両方ともタッチしてレールを切り替える
14. ここに入るとイベント発生

[BOSS] グラウンドオメガ


敵が口をあけたら、リフトのスイッチを押せばリフトが少し上昇するので攻撃を避けられる。
何度か避けると敵の舌に打ち上げられ、落下してしばらく動きが止まるので、「マグネットオメガ」を使う。周囲の鉄球がリフトに引き寄せられ、ある程度の数になると自動でリフトが落下して敵にダメージを与えられる。
回数を追うごとに、敵が口をあけてから噛み付いてくるまでの時間が短くなっていくので、最後の2回は口をあけたらすぐスイッチを押すくらいの感覚でいい。

「グラウンドオメガ」を入手
「耐久力増強パーツ」を入手

ボス戦後、発掘上の外に移動するので、すぐ下の鉄球3個を「マグネットオメガ」を穴に落とすと近道が出来る。
G.G.の所に戻り、話しかけて「移動する」を選択

「リゾートの島」へ


スポンサード リンク